申請期間
  • ①令和5年10月使用分(11月検針分)〜12月使用分(1月検針分)
    令和6年1月25日(木)〜令和6年2月29日(木)※締切り当日消印有効
  • ②令和6年1月使用分(2月検針分)〜5月使用分(6月検針分)
    令和6年5月27日(月)〜令和6年7月31日(水)※締切り当日消印有効

※ただし、①の申請期間中に申請ができなかった場合は、②の申請期間中に①と②の電気料金を一括して申請することも可能です。

申請方法
  • 申請書類は、簡易書留など送達が確認できる方法で郵送してください。
  • 持参による申請はできません。
<宛先>
〒 760-0029
高松市丸亀町8-23丸亀町グリーン東館3階
特別高圧電気料金高騰対策支援金 事務局 宛
≪郵送前にご確認ください≫
  • 差出人の住所・氏名を封筒に必ず記載してください。
  • 送料は申請者の方がご負担ください。
  • 提出いただいた申請書類は返却いたしません。
申請に必要な書類

適正な申請をお願いします。

この支援金の支給後、要件に該当しない事実や不正が発覚した場合には、支援金全額の即時返還を求めるとともに、加算金の支払いを求めたり、事業者名の公表等を行う場合があります。 虚偽申請は、絶対に行わないようお願いします。

提出書類は、A4の用紙に片面印刷したものをご利用ください。
添付する書類の写しについても、可能な限りA4サイズでお願いします。
※第1期に本支援金を受給した事業者は、変更等がなければ(2)(3)(5)は省略可能です。

▼書類ダウンロード

(1)香川県特別高圧電気料金高騰対策事業支援金【第2期】申請書(第1号様式)【記載例:受付要項 P8〜9】

  • 受付要項の「記載例」をご覧のうえ、必要事項をご記入ください
  • ダウンロードした申請様式(Excel形式)に使用電力量(kWh)を入力すると、支援金請求額が自動で計算されます。
  • 手書きの場合は、ペン又はボールペンで記載してください(消せるボールペンは不可)。

▼書類ダウンロード(PDF形式またはExcel形式をお選びください。)

(2)法人の場合:履歴事項全部証明書の写し
個人事業主の場合:税務署に提出した直近の確定申告書の写し【記載例:受付要項 P6〜7】及び本人確認書類の写し

  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、保険証等)に記載の住所が、申請者の現住所と一致する書類の写しをご提出ください。
  • マイナンバーカードの場合、オモテ面の写しのみを提出してください。
  • マイナンバーが記載されたウラ面の写しは送付しないでください。

(3)支給対象期間に特別高圧の電力契約により電力供給を受けていることが確認できる書類 (商業施設等に入居する者である場合、入居している商業施設等の特別高圧の電力契約が確認できる書類及びその者が入居していることが確認できる書類)※電力会社の請求書の写し、入居契約書の写し等

(4)支給対象期間の使用電力量(実績値)が確認できる書類※電力会社の請求書の写し、商業施設等の請求書の写し等

(5)支援金の振込口座の通帳等の写し

  • 振込口座は、申請者が法人の場合は当該法人名義の口座、申請者が個人事業主の場合は当該個人事業主本人の名義の口座に限ります。
  • 預金通帳の口座名義人、金融機関名、金融機関の(支)店名、預金の種目及び口座番号が記載されたページの写しをご提供ください。インターネットバンキングの場合、これらの事項が記載されたページを印刷してご提出ください。

▼書類ダウンロード

(6)誓約書(第2号様式)【記載例:受付要項 P10】

  • 誓約内容を確認のうえ、申請者(法人の場合はその代表者)が自筆で署名をしてください。

▼書類ダウンロード

(7)チェックリスト【記載例:受付要項 P11】

  • 提出前にチェックリストで提出書類を確認し、チェックリストも同封してください。

▼書類ダウンロード

申請書の審査
  • 申請書の内容について、事務局の審査担当者から問い合わせをさせていただく場合がありますので、ご協力ください。
  • 必要な書類が全てそろっていない場合、事務局から不足している書類の提出をお願いします。 事務局が指定した期日までに必要な書類の提出がないときは、支援金を支払いできませんのでご注意ください。
  • 申請書の審査の結果、支援金の支払いの可否を決定したときは、支給又は不支給に関する通知を、申請者の所在地又は住所あてに送付します。
支援金の支払い
  • できる限り早期の支払いに努めますが、申請書等に不備がある場合には、時間を要する場合があります。 支援金は、申請書に記載された振込口座に振り込みます。
  • 振込名義は「カガワケントクベツコウアツデンキリョウキンコウトウタイサクジギョウシエンキン」とする予定です。 なお、支援金の支払いは、県から事務局(運営事業者)を通じて行います。
関係書類の保管など
  • 支援金の支払い後においても、添付した書類の原本等を5年間保存し、県から提出等の求めがあった時はこれに応じてください。